

コラム「ウーパールーパー絶滅の危機」
メキシコオオサンショウウオ(通称ウーパールーパー: スペイン語ではAjolote)が絶滅の危機に陥っているため、メキシコ唯一の生息地であるソチミルコのチナンパ(水草)を保護する動きがここ数年で起こっている。 アステカ人は水のモンスターまたはショロトル(ケツァルコアトルの双子の弟で、怪物・奇形を象徴する神)の生まれ変わりと思っていたそうだ。UNAMの復元生態学研究所内には数センチの130匹以上のウーパールーパーが研究と保護目的で専用の容器で飼育されている。 2025年から2030年には、ソチミルコのウーパールーパーは絶滅する可能性が高い。1998年にはソチミルコには1平方メートルあたりに6千匹いたが、2008年委は100匹になり、現在では35匹未満と大減少した。 主な原因は3つある。大都市化によるストレス、水質の悪化、コイやティラピアなどの外来種に拠る影響である。 水槽で生きているから絶滅はしないという人もいるがそれは間違いである。絶滅種を保護するための生態環境まで復元しなければ、絶滅の危機を乗り越えたとはいえないと、研究所の研究員であるLuis