コラム「メキシコの地震センター」
2017年9月19日に起きたメキシコ大地震以降も、メキシコシティでは何度か地震警報が鳴り響き、その度に不安な気持ちにさせられるが、今回はその警報の仕組みについて簡単に説明したい。現在メキシコでは61の地震観測センターが機能している(活動停止中のセンターを含めると合計97セン...
コラム「メキシコシティーのタクシー、インボイス発行は希望薄」
以前コラムでも記載したタクシー用アプリ「L1BRE」だが、気になるインボイスについてはどうなっているのだろうか?ニュースを見ても全く言及がないため、TwitterのL1BRE(@L1BRE)に直接質問をしてみたところ、次のような回答が来た。...
海外派遣者ハンドブック <メキシコ編>
内容紹介 現地従業員とのコミュニケーションはどうするか、コミュニティ活動の注意点は......。こうした疑問にお答えするのが日外協の海外派遣者ハンドブックです。派遣前教育の教材として、また海外勤務の必携書としてご活用ください。...
コラム「メキシコシティー自動車教習ー受講義務化へ」
メキシコシティー立法議会が承認した法律修正に基づき、初めて運転免許を取得しようとする人だけでなく、メキシコシティ交通法の不履行により運転免許停止となった場合も、運転能力を証明するための講習ならびに試験が義務付けられる。 道路交通法上様々な違反行為があるが、例えば運転手が1年...
コラム『メキシコシティのタクシー、Uberに対抗開始』か?
メキシコシティのタクシーはアプリ『L1bre』を使用して、サービスを開始する予定です。その目的は安全性、交通性、透明性、競争力、自由度を高めるためということですが、何度もアプリ使用サービスを試みては、実現に至っていない中でのこのプロジェクト、今回本当に実施されるのか、注目が...
MISFコラム『メキシコの不動産バブル到来?』
MISFコラム 『メキシコの不動産バブル到来?』 2018/1/16 メキシコの不動産投資は、不動産税も少額で、当面は購入後の価値が下がることもないことからメキシコ人だけでなく、外国人にとっても非常に人気がある。メキシコシティではここ4~5年でその他大都市と同様に不動産価格...
MISFコラム『2018年の世界10大リスクの4位にメキシコ』
MISF 『2018年の世界10大リスクの4位にメキシコ』 2018/01/02 米国調査会社ユーラシア・グループが1月2日に発行した2018年の世界10大リスクの4位に「メキシコ」が挙げられた(https://www.eurasiagroup.net/files/u...
外国人弁護士世界一周 メキシコ編
当フォーラムのプロフェッショナルであるナマドバスケス・メキシコ弁護士が、中央経済社ビジネス法務2017年12月号掲載の「外国人弁護士世界一周」にて、日本に関係の深いメキシコ弁護士として紹介されました。